〜デンマークコペンハーゲン 短期長期 ワーホリ賃貸 家探しってそんなに難しいのか?〜
みなさん、まあなんとかなるっしょ!!!なんて思ってませんか?
なんとかなりませんよ~~~!!!笑
僕は世界各国の家など借りながら旅するように仕事しておりますが、
デンマークは甘くなかった!特に8月・9月はやばい、それこそカオス。
何がそんなに??って話なんだけど。
・部屋がまず少ないのと家がない。
・家賃は日本の約2倍 笑 2500~3000dkk の物件は本当に少し気長に待たないと厳しいかもです。
・1人暮らしって 個室で鍵があって、、、、って日本では普通ですが、デンマークはシェアハウスが結構多いです(言っても海外はだいたいそうなのだけど)
僕は何が困ったって、、、、
今の情報って結構成功例が多いのでなんともと言った感じ
まずはネットに書いてあった 自分のプロフィールを書いてフェイスブックやサイトに投稿、、、、、、
正直 女子は返答率半端なく高い、けどタイミング悪いとそこも下がる
どこに連絡しても返信ないし ネット情報見てやって見ても実際手応え薄い。(もちろんタイミングはある)
で
サイトとかも紹介するけど
何が一番いいって 自分が今、部屋が欲しいということをいいまくれるか??が一番近道です。
計画では
1、現地に住んでいる方に探している事を伝える
2、待機と再度声発する (現地住んでる方に会いまくり話すとにかく話す)
3、朝と夜は必ずサイトを毎日みる、その時ばかりはプッシュ通信はonが吉
チェック項目は
face book
1 https://www.facebook.com/groups/roomateincopenhagen/ (王道ところ)
2 https://www.facebook.com/groups/857769274339452/(CPRが取れるところ 銀行とか色々作れるようになる 取れるかどうかは要確認してください)
3 https://www.facebook.com/groups/276651505784150/(件数が少ないと子の方が回転数が少なく見落とさない)
デンマーク日本人掲示板
サイト
1http://www.jdnet.dk/jp/messageboard/aspboard.asp (ホームページ掲示板)
2https://www.facebook.com/groups/155655897835523/ (上記 FBバージョン)
3https://www.facebook.com/groups/1663715157236210/ (デンマークワーキングホリデーコミュニティー)
とにかく 毎日 朝 夜 できれば昼も!!です。
注意事項としては
・先に振り込んでくれ系は要注意
・デポジットがやたら高い(出るときに返してくれないケースがある)
・綺麗な部屋でやたら安すぎる
・メールがしつこい
などなど気をつけるといいかもしれません。
後は、
長期決戦のため
定型文は作っておく
・プロフィール
・断られた時に他の友人がいたら紹介して欲しい
・この物件は空いてますか?といつ内見できますか?
この三つをしておくと便利かもです。
奥の手は
どうしても間に合わない場合
短期1~3ヶ月程度の場合はairbnbの方が早いかもです。
ここで直接交渉し、または一度泊まって見てから、長期交渉が
間違いなくうまくいきますし
前の晩に話せるタイミンングがあれば自分のことをなぜここにきたのか?部屋探しなど話しておくといいと思います。
中心地から10km以内 徒歩20分以内は50~180ドル
それより離れると安くはなるが交通費がかかってくるバスで12クローナから30クローナくらい往復を考えると200~1000円とか行くので月換算
すると近い方がいいか遠い方がいいかは 出てくるはず。
僕は毎日図書館に行っていたのでやはり近い方がいいなーって感じたりもしました。(少し高くとも時間が勿体無い)
だいたいの相場は4000dkk前後で見つかればまあいい方だと思います。
部屋の見るポイントは
・部屋の暖房器具が 長いか・ちゃんと使えるか?? 特に寒い時期はでかい方があったかくなりやすい、
・写真ではあっても入居時に家具がない場合があるため確認
・洗濯機と乾燥機があるかどうか
・シャワーチェック
・キッチン状況
・4名以上のシェアの場合トイレ二つないともしかしたらストレスなるかもです
・ルームシェアの人のことを聞く、業種わかれば時間帯が被るとかだいたい予想つく、
・上下左右の物音、他の部屋のドアの音が聞こえるかどうか(玄関に近いと常時バタバタ音する)
・日当たり これはかなり大事かと
僕が経験したのは生ゴミを捨てないとか汚く扱う人がいたりすると(極端に)いうけどまあストレスになる そんな僕自身あれだけど バナナとか腐ってきてコバエきたりとか、、、、、、笑
個人的な僕の意見は
大変でも最上階がオススメ、ルームシェアなので人は聞いた方がいい
日当たり大事 です!!
1ヶ月 滞在で 見つかれば良し
2ヶ月あればいけるかも
なのでフォルケホイスコーレ(3食家付き 少し遠い)
に3ヶ月入って週末コペンハーゲンにきて内見したら
英語も友達もできていいかも
ただ*注意したいのはフォルケも様々な 形式が学校によって違うし思いや方向性など若干違いもあるので、ここはご自身で調べた方がいいと思います。
何を目的としてそこのフォルケを選ぶか??同じプログラムではないです。
もちろん英語も学べるが、そもそもは人としてや内面的な見直しなどが主のところが多く決して英語を学ぶ場としての目的は少し変換する必要があるかもしれません。
そこの学校の先生に聞くと温度や具合がわかると思います。
僕は ヨガや瞑想を主としたフォルケに行き体験しました
オーガニックやベジタリアンの食事、が体を浄化し不思議な体験ができて面白い
僕自身 自分の口に入ること、物をもう少し勉強する必要があるなと感じましたしこれからを健康で生きて行くためには必要な知恵とスキルだと思いました。
話を戻すと。
コペンハーゲンの部屋探しは 大変だということを頭に入れておくと
デンマーク生活の最初も満喫できるし余裕ができると思う。